現地レポート

劇的ブザービーター!RSS

2011年12月23日 21時12分


これこそがバスケットボールの醍醐味と言っていいでしょう。「JX-ENEOSウインターカップ2011」の男子のマッチナンバー1番、福島・県立福島商業高と大阪・近畿大学附属高の試合は、劇的なブザービーターで【66-65】、県立福島商業高が逆転勝利を挙げました。



 



最後にシュートを決めたのは2年生の水野優斗選手。


「自分で行くつもりはなかったです…最後はキャプテンに任せようとしたんですけど、マークにつかれていたので、ボクがボールをもらいに行って、シュートを打ったら入っちゃったって感じです。ただボールをリリースした瞬間は『いけるかな』とは思いました」


県立福島商業高にとっては見事な、近畿大学附属高にとっては苦々しい3ポイントシュートはそうして生まれたのです。


ゲームの流れとしては、なかなか県立福島商業高の流れになる時間帯が少なかったように思います。何度緊張の糸が切れてもおかしくないような展開。でも彼らの集中力は切れませんでした。


「インターハイのときも1点差のゲームをして――北東北インターハイでは新潟・県立新潟商業高に1点差で敗れている――その経験が生きているのではないでしょうか。インターハイのときも離されても、追い上げてやるっていうのが…ウチのスタイルといっていいのかわかりませんが、そういうふうにしか入れないんです。でも精神面では強くなっていると思います」


そのように言うのは水野慎也コーチ。実はこの水野コーチと、逆転の3ポイントシュートを沈めた水野選手は親子なんです。そのことについて聞かれると、少し照れながらも


「息子が決めたということよりも、チームが勝ったことが嬉しかったです。近大附属もいいディフェンスをするチームだったので、ちょっと崩せないでいたんですけど、思いきりよくやった結果、40分を見据えてやりなさいと選手たちにも言っていたので、その結果だと思います」


福島といえば、やはり「東日本大震災」が頭に浮かびます。県立福島商業高もその影響は大きく、被災者の受け入れをして体育館が使えない時期があったそうです。また原発事故の影響で学校が休みになったりもしたそうです。でも水野コーチは「それは県内のどの学校も同じこと。影響があったとは思っていない」と言っています。




それでもやはり多くの人々は、被災した方々に勇気を与える意味でも、最後まで諦めない姿勢を示しているのではないかと思うわけです。創部80数年ということで、OBの方でしょうか、多くの年配の方々が応援に来られていましたが、そういった人々にも力を与えることができたのではないかと思います。


その話が出たとき、水野コーチは少し声を詰まらせながら、「テレビなどでよく言われている『勇気を与えるような』というような言葉は絶対に言ってはいけないと思ってきました。でもあの子たち(選手たち)はすごく苦労していると思います…」と言っていました。本当に苦労されたのでしょう。そして、言葉にはしなくても、やはりああいったプレイを見ると、見ている人間はおのずと勇気をもらうものです。本当にいいゲームでした。


もちろん忘れてならないのは近畿大学附属高の頑張りです。彼らもまた勝者でした。何度追いつかれても、また一歩自分たちがリードを広げるという精神力の強さは、県立福島商業高と通じるところがあったと思います。胸を張って、大阪に帰ってほしい。試合としては、勝利の女神は彼らに微笑みませんでしたが、この経験を次の舞台で生かして、次こそは勝利の女神を笑わせてもらいたい。お笑いの中心である大阪ですから、きっとやり遂げてくれるでしょう。


[ 記事URL ]

高校生年代の日本代表が教えてくれたことRSS

2011年12月23日 13時28分


高校生年代の日本代表とはどれほどのものなのか? それをいきなり見せてくれたのが女子1回戦、東京・東京成徳大学と青森・柴田女子の対戦でした。東京成徳大学には昨年の「第1回FIBA U-17女子世界選手権大会」で5位になったときのメンバー、根岸夢選手(3年)がいます。一方の柴田女子には、今月、中国でおこなわれた「第2回FIBA ASIA U-16女子バスケットボール選手権大会」に出場し、優勝に貢献した中村優花選手(2年)がいます。根岸選手が高校1年生のときに創設されたU-16。根岸選手は第1回のアジア選手権を2位で通過して、上記の世界選手権に出ています。いわば、根岸選手と柴田選手は、U-16日本代表の姉妹のようなものです。


その2人は、ポジションが違うのでマッチアップをすることはありませんでしたが、対戦し、東京成徳大学が【57―44】で勝利し、2回戦進出を決めました。



「点差が少し開いたときに、相手が諦めるくらいにもっと開かせることができなかったのはまだまだだと思うし、自分も全然得点が取れていないので、そこは明日の試合までに修正していきたいと思います。柴田女子のディフェンスはジャンプシュートを打たせないように間合いを詰めてきていたし、ドライブに対しても周りの寄りが早かったので、行きにくかったです。でもそれは練習のときに男バス(同校の男子バスケット部)がやってくれていたんです。フェイスガードでついてくれたりもしていたんですけど、それに自分が対応できていなかったので、どこのチームもやってくると想定して、冷静にやらないといけないと思いました」


試合後に根岸選手はコメントしていました。一方の中村選手はこう言っています。


「ウインターカップに向けてチームが1つになって、いいチームワークで戦えたなと思いました。でも負けるってことは足りないところがあるんだと思います。ただ、経験のない選手が集まっているチームですけど、今回、自分たちがみんなで力を合わせてやれば戦えるってわかったので、自分は来年1年あるので、もっと強くなって、こういう大きな大会で1勝でも多くできるように、自分自身もレベルアップしていきたいと思います。個人的にはイージーシュートを外したり、フリースローを落としたりしていたのが残念ですけど、自分のスタイルであるドライブやリバウンドは通じたので、その質をもっと高めていきたいと思います」


さらにU-16アジア選手権から持ち帰った教訓として、こんなことも中村選手は言っています。


「試合に出るのは5人だけですけど、その試合に出ている5人が、コーチやトレーナーさん、チームメイトなどチームのみんなの思いを背負って、みんなが1つになって戦って、相手が誰であろうが勝つという気持ちを学んだので、そういうところもチームに伝えていけるように心がけてきましたし、今日もその気持ちで戦いました」


勝てば嬉しいけれども、次に向けて、また手綱を引き締めなければいけない。負ければ悔しいけれども、こちらも次に向けて、気持ちを新たにしなければいけない。そうやって高校生たちは大人の階段を昇っていくのでしょう。そのことを2人の高校生年代の日本代表選手が教えてくれました。


まだ大会初日の8試合が終わったところですが、すでに勝者と敗者が分かつドラマが生まれているのです。ここではゲームの雰囲気をだけではなく、高校生たちの生の言葉、偽りのない気持ちも伝えていければいいと思っています。やはり「JX-ENEOSウインターカップ2011」は熱い!


[ 記事URL ]

開幕!RSS

2011年12月23日 08時20分


ついに「JX-ENEOSウインターカップ2011」開幕の日を迎えました。クリスマス寒波が到来するという予報でしたが、東京は比較的温かい。しかし、温かいというと語弊があるかもしれません。寒くはないという表現のほうが合っているのかもしれません。出場選手の熱気が寒波を遠のけてしまったのでしょうか。


今朝、7時ごろに千駄ヶ谷駅に向かう電車に乗り込むと、ちょうど目の前に「バスケット部の子だな」と思える女子高生が目の前に立っていました。どうやら出場チームの選手ではなく、もしかしたらボランティアスタッフの生徒さんのようでした。「朝早くから、ご苦労さま。ありがとう」と心の中でつぶやいて、よく見てみると、その手には英単語の本が。多くの学校が今日から冬休みに入りましたが、その子は大好きなバスケットと勉強を両立させようとしているのでしょう。高校バスケット界最大の全国大会を目前に、高校生らしい風景に出会うことができました。

東京体育館の準備は万全です。男女100校の出場選手たち、ベンチには入れなかったけど観客席で声援を送る選手たち、その保護者、そして多くの観客のみなさんを待っています。

初日の今日は男子が6試合、女子が18試合の合計24試合がおこなわれます。女子の富山・県立桜井のように初出場のチームもあれば、東京・東京成徳大学高のように33回目の出場というチームもあります。どのチームの選手にも伸び伸びと、練習してきた自分たちのバスケットを展開してもらいたいものです。

今朝の朝日新聞の「ひと」欄で紹介されていたサッカー・Jリーグのサガン鳥栖の尹晶煥(ユン・ジョンファン)監督は、選手たちに「最高より最善を尽くそう!」と語りかけているそうです。最善を尽くした結果が、就任1年目でJ2からJ1に昇格させることができた要因なのでしょう。高校生たちには、最高の舞台で最善のプレイを尽くしてもらいたいと思います。


[ 記事URL ]