初出場校、“大海”の厳しさを知るRSS
2013年12月23日 15時29分
勝てば女王との対戦が待っていた。コーチも選手もそのことをはっきり意識していたという。だが、その意識が足元を見誤らせた。ウインターカップ初出場の桐生市立商業(群馬)は、純心女子(長崎)に[63-72]で敗れた。
キャプテンの内御堂詩歩選手は「相手は背が小さいのに自分たちがインサイドを攻撃できず、ディフェンスもやってきたことを十分に出せなかった」と涙を流す。それが全国大会の1つの「顔」である。どのチームも都道府県予選を勝ち抜き、自信をもってウインターカップに出てきたに違いない。だがそこで対戦する相手もまた、たとえ背が小さかろうが、自分たちのバスケットを信じてコートに立っている。そこに差はない。だからこそ目の前の対戦相手に向かわなければいけないのに、経験のなさか、目の前の相手を見ずに、先の相手を見ていたのである。
むろん目の前の相手に勝つことが大切なことはわかっていたはずである。口にもしていただろう。それでも心のどこかに隙があった。西條佑治コーチも練習から「桜花学園を意識しすぎた」と認めているくらいだ。だがこれもチームが強くなっていくために必要な経験である。先を見すぎて、そこへ行きつく前に涙を流したチームは数知れない。女王・桜花学園でさえ、そういった経験しているのだ。
それでも悔しい思いはある。今日の経験を受け継ぐ1年生の高瀬愛莉選手は今日のゲームを振り返って、こう言っている。
「緊張している感じではなかったんですけど、気持ちはあるのに足が動かなかったんです。なんか“ふわふわ”している感じでした。これまでにそういった経験をしたことがないわけではないんですけど、今日は一段と強くて、試合を通してずっと続いていました。自分のなかでは『もっとできる!』と思うんだけど、実際には全然できなくて…」
なんでだろう? という思いを抱いたまま、40分間を戦っていたというわけだ。だがこれも全国大会でよく見るシーンある。高瀬選手は続ける。
「この悔しさを『次に生かす』というと、次があるからって思っているみたいで嫌なので、この悔しさをしっかりと受け止めて、同じことを繰り返さないように練習からしっかり頑張ります」
初めて出た冬の“大海”は入江を出たすぐのところで座礁してしまった。しかしそれは入江から出なければわからなかったことでもある。敗れはしたが、“大海”の厳しさを知った桐生市立商業はこれからさらに強くなる。
[ 記事URL ]