試合日程・結果

男子一覧へ女子一覧へ

【女子 第2回戦】県立足羽 vs 夙川学院

試合データ

開催場所東京体育館 Dコート コミッショナー 
試合区分女子 第2回戦 主審岡崎 武史
開催期日2013(H25)年12月24日(火) 副審橋本 美保子
開始時間/終了時間13:30/15:17

ゲームレポート

県立足羽

( 福井県 )

80 22 1st 20 68 夙川学院

( 兵庫県 )

17 2nd 10
22 3rd 19
19 4th 19
第1ピリオド、県立足羽はハーフコートマンツーマンディフェンス、一方、夙川学院はハーフコートでのゾーンディフェンスでスタート。夙川#6五十川がインターセプトからレイアップで先制する。足羽は#4永井の1on1からのジャンプシュート、#9三木、#5林のインサイドのプレイから得点を重ねリードする。中盤に夙川のディフェンスが功を奏し、足羽に連続してターンオーバーを誘う。その後、お互い点を取り合い、22-20まで夙川が追い上げて第1ピリオド終了。 
 

 第2ピリオド、夙川のディフェンスに対応してきた足羽は、#5林へのインサイドの得点や、#6岡本の3Pやジャンプシュート、更にディフェンスリバウンドからの速い攻めで得点を重ねる。たまらず、夙川は3分経過したところでタイムアウトをとるが、流れは変わらず再び5分22秒にも2回目のタイムアウトを取る。その後、夙川も#4河野の1on1や#5谷口、#14行広のジャンプシュートなどで応戦したが、高さに勝る足羽が39-30で前半を終了する。 
 

 第3ピリオド、足羽は#5林、#9三木のゴール下シュートやインサイドプレー、#12岩本の1on1などで得点を重ねるが、夙川も#4河野の1on1から#5谷口への合わせ、更に#5谷口のジャンプシュート、#6五十川の3Pが決まり簡単に主導権を足羽には渡さない。足羽は得点差を広げることが出来ずに49-61で終了する。 
 

 第4ピリオド、お互いに得点が入らず膠着状態が続くなか、夙川が残り6分38秒でタイムアウトを取った。夙川のディフェンスが激しくなり、足羽を5点差まで追い上げる。足羽もたまらず残り4分38秒でタイムアウトを取る。その後、足羽は落ち着きを取り戻し、足羽#5のゴール下が決まり72‐63となったところで、残り3分で夙川3回目のタイムアウトを取る。夙川は形を変えながらゾーンディフェンスで必死に対抗するが、#9三木、#5林など高さで勝る足羽の得点を抑えることが出来ずに、80-68で県立足羽が勝利を修めた。 
 

試合日程・結果

一覧へ

12月23日(月・祝)

男子1回戦/女子1回戦 詳細へ>

チケットTV放送DVD販売

12月24日(火)

男子1回戦/女子2回戦 詳細へ>

チケットTV放送DVD販売

12月25日(水)

男子2回戦/女子3回戦 詳細へ>

チケットTV放送DVD販売

12月26日(木)

男子3回戦/女子準々決勝 詳細へ>

チケットTV放送DVD販売

12月27日(金)

男子準々決勝/女子準決勝 詳細へ>

チケットTV放送DVD販売

12月28日(土)

男子準決勝/女子決勝・3位決定戦 詳細へ>

チケットTV放送DVD販売

12月29日(日)

男子決勝・3位決定戦 詳細へ>

チケットTV放送DVD販売


競技日程をダウンロード

放送日程

一覧へ
フジテレビジョンで地上波放送決定! 
J SPORTSは男女全100試合を完全生中継!!

大会概要

一覧へ
ウインターカップ出場校の選出方法など大会開催情報はこちら

過去の大会

一覧へ
第1回大会は昭和46年(1971年)に開催。初代王者など歴代優勝校をチェック!

アクセス

一覧へ
東京体育館までの主なアクセス方法はこちら