第26回FIBA ASIA男子バスケットボール選手権大会兼 2012年ロンドンオリンピックアジア地区予選

試合日程・結果GAME

男子 予選ラウンド日本 vs シリア

試合データ
開催場所中国・武漢 武漢スポーツセンター コミッショナーLU Ping(CHN)
試合区分男子 予選ラウンド 主審JANAHI Yunes(BRN)
開催期日2011(H23)年09月17日(土) 副審HSIEH Wen-Wei(TPE) / ABBAS Yasser(QAT)
開始時間/終了時間09:00/10:30
ゲームレポート
日本 77 17 1st 15 55 シリア
17 2nd 9
23 3rd 18
20 4th 13
第26回FIBA ASIA男子バスケットボール選手権大会は第3日目。予選ラウンド最終戦は、これまでの2チームとは違い、日本よりも高い選手を擁するシリアと対戦。立ち上がり、日本は#10竹内(公)がジャンプシュート、シリアは#10が3Pシュートを確率良く決め、一進一退の攻防となる。だが第1ピリオド終盤、日本#9川村が3Pシュートを射抜き、17-15とリードを奪い返し終了。第2ピリオド以降、日本は粘り強いディフェンスからオフェンスを展開して連続得点を挙げ、終始優位な形で試合を進める。後半、シリアは#14、#15のビッグマンを投入し反撃するも、追い上げには至らず。77-55、日本が快勝し、予選ラウンド(グループC)1位通過を決めた。
 
 第1ピリオド、立ち上がり、日本は#10竹内(公)がジャンプシュート、シリアは#10が3Pシュートを確率良く決め、一進一退の攻防となる。その後も、激しいラリーが続く中、シリアは#6が3Pシュートを決め、残り2分10秒、12-15とリードされる。すかさず日本はタイムアウトを要求し戦略を練ると、残り47秒に#9川村が3Pシュートを射抜き、逆転に成功。17-15、日本リードで終了。
 
 第2ピリオド、序盤、日本は相手にショットクロック24秒間際の無理なシュートを打たせ、そこからオフェンスを展開する。それが功を奏して、相手を開始5分半無得点と攻撃を封じ込める。その間、日本は#12広瀬のアグレッシブなドライブ、#4松井の3Pシュートらで得点を量産。終盤、シリアは#4のドライブで連続得点するが、34-24と日本10点リードで前半終了。
 
 第3ピリオド、開始早々、日本は#9川村の速攻が決まり、好スタートを切ると、その後も#9川村がミドルショットを高確率で決め、突き放しにかかる。追い上げたいシリアは、#14(208cm)と#15(217cm)の2人のビッグマンをコートに送り出し、高さを生かしたリバウンドからセカンドチャンスをものにしていく。しかし、日本も#10竹内(公)、#15竹内(譲)がインサイドで奮闘し、57-42と日本がリードを広げ終了。
 
 第4ピリオド、日本は第3ピリオド同様、#10竹内(公)、#15竹内(譲)を中心に積極的にゴールを狙い、リードを伸ばす。一方のシリアは、#5が力強いリバウンドを見せるも、あとに続かず我慢の時間帯となる。その後も、日本は#12広瀬がオフェンスリバウンドからのレイアップシュートや果敢な攻めで流れを引き寄せ、終始圧倒。日本は身長の高いシリアに対してリバウンド数を上回り、77-55で予選ラウンド3連勝を収め、2次ラウンドへ弾みをつけた。
 
 予選ラウンド(グループC)を1位突破した日本は、明日、9月18日(日)の休息日を挟み、9月19日(月)18:00(日本時間19:00)よりアラブ首長国連邦(グループD3位)と2次ラウンド初戦を対戦する。