ニュース

2013未来をつなぐ北部九州総体(インターハイ) 大会第1日目 現地レポート -夏の敗北は冬への第一歩-

2013年7月30日

 「平成25年度全国高等学校総合体育大会 第66回全国高等学校バスケットボール選手権大会(インターハイ)」がついに開幕。大会初日、シード校の5校を除く男女各54チームが1回戦を戦い、その半分が2013年の短い夏を終えました。

 男子のメイン会場である「べっぷアリーナ」の2試合目、地元・大分の柳ヶ浦と神奈川・厚木東の試合には、皇太子徳仁親王がご観覧されました。皇太子徳仁親王は熱心にゲームをご覧になり、時折り質問などをされて、バスケットボールに対する造詣を深めていました。

 ゲームは厚木東が柳ヶ浦を圧倒し、2回戦進出を決定。しかし創部7年目で初の全国大会出場となった柳ヶ浦も最後まで下を向くことはありません。柳ヶ浦の中村 誠コーチは「皇太子さまがいらしていたことは聞いていました。皇太子さまに限らずですが、見てくださった方々に恥ずかしくないプレイと言いますか、いい試合だった、よくやったと思われるようなゲームを見せたかったのですが…このような結果になって申し訳ありません。ただ選手たちはよくやってくれました。彼らの力を発揮させてあげられなかったベンチの責任です」と言います。

 地元の大声援を受けて、それを力に変えたかった柳ヶ浦ですが、逆にそれが気負いに変わったのかもしれません。序盤の硬さからくるつまずきが最後まで尾を引いてしまいました。それでも初めて全国の舞台に立った経験を後輩たちが引き継ぎ、同校の新たな歴史になっていきます。

 柳ヶ浦同様、初戦で涙を飲んだのが富山・富山第一。今年度の注目選手の1人、馬場 雄大選手がいるチームです。その相手は愛知を1位で通過した中部大学第一。インサイドには198cmの中国人留学生、ビ・グァンハオ選手がおり、簡単に勝てる相手ではありません。そのことは馬場選手自身が一番よくわかっており、「優勝を目標に1戦1戦をしっかり戦うことを考えていましたが、まずはこの試合が大きな壁だと思っていました」と言います。

 その壁をなんとか突破しようとチーム一丸となってゲームに入りましたが、やはり初戦の硬さが出てしまいます。その硬さを何とかしようと馬場選手は孤軍奮闘しますが、それが裏目に出てしまいます。第1ピリオドの残り3分の場面で3つ目のパーソナルファウルを犯してしまったのです。これが最後の場面で仇となりました。

 馬場選手を中心に猛追を開始し、第3ピリオドで逆転。第4ピリオドに入り一度は突き放したかに見えましたが、中部大学第一も粘りを見せて反撃してきます。一進一退の攻防になりかけたとき、馬場選手が5つ目のファウルを犯してしまいました。「自分としては体を当てないようにうまく回り込んだつもりだったのですが…審判の判定がすべてです」と馬場選手。残り1分45秒、無念の退場。エースを失った富山第一は中部大学第一に逆転を許すと、それを跳ね返す力を出すことができませんでした。

 試合後、父親でもあり、コーチでもある馬場 敏春コーチは馬場選手について、「もう少し『考えろ』と言いたいところですね。おかげさまで1学期末の成績はクラスで一番なんです。そういう意味では、頭はいいんだろうけども、自分の思いに固執しすぎるところがあります。今後はもっと仲間のことを考え、自分の置かれた立場を考えて取り組むことが大事だと思います」と振り返ってくれました。息子である馬場選手の、仲間のために勝ちたいという思いを、他の誰よりも感じ取ってくれる馬場コーチですが、だからこそ仲間を信じて、自分の置かれた立場でプレイして欲しかった、つまりは第1ピリオドで3つのファウルはいただけなかったと言うわけです。

 馬場選手の高校生活最後のインターハイは、苦い経験とともに幕を下ろしました。しかしこれで終わったわけではありません。この苦い経験から再び立ち上がって挑戦した選手が、より強い選手になっていくのです。
 試合後、なかなか涙が止まらず、アリーナのロビーで座り込んでいた馬場選手ですが、落ち着きを取り戻したあとにしっかりと言ってくれました。それはすべての敗れたチームの選手の代弁でもあります――「冬は確実にリベンジします!」。

 2013未来をつなぐ北部九州総体(インターハイ)の試合結果は、大分県協会 大会特設サイトにてBOXスコア、レポートとともに掲載されています。是非、ご覧ください。