ニュース
平成24年度 U-14女子トップエンデバー開催報告
2012年9月28日
9月15日(土)から17日(月・祝)までの3日間、東京都北区にある味の素ナショナルトレーニングセンターにて「平成24年度U-14女子トップエンデバー」が開催されました。
今年のテーマは、昨年に引き続き「人と合わせるプレイ」です。昨年に引き続き、とは言ってもすべてが同じわけではありません。選手の所属するチーム、および地方ブロックエンデバー等で積み重ねてきた基本的な個人技術を確認しながら、周りの人と合わせる感覚をより養っていくように練習メニューを昨年より少し発展させています。その理由について鷲野鋭久コーチングスタッフは次のように言っています。
「U-14トップエンデバーは今回で3年目になりますが、これまでやってきたことが上の学年に行ったときに効果が上がっていると実感しています。ですので、これまで以上に球際の強化、目力、スペーシングなどをもう少し早い段階で身に付けさせるといいのではないかと考えました。16歳以下の国際大会も始まっており、今後、国内での強化もさらに早まっていくと思いますから、段階的に練習メニューを発展させていこうと考えたわけです。」
今年度の中学3年生は、2013年に開催される「第3回FIBA ASIA U-16選手権大会」に主力として見込まれる年代であり、その大会が2年ごとに行われることから、次の「U-16アジア選手権」に主力となるのは現・中学1年生の選手たち。そう考えるとU-14トップエンデバーの中心である現・中学2年生は「はざまの年」となります。ですが、これまでもいわゆる「飛び級」で1つ上の年代に入り、プレイした選手はいます。飛び級を狙う中学2年生、その翌年に主力と見込まれる中学1年生が集った今年度の「U-14女子トップエンデバー」はそういった点からもとても重要な意味を持っていました。
だからといって、選手たちがレベルの高い練習についてこられるか否か、強化としての代表チームに入るか否か、そのふるいにかけるわけではありません。強化を見据えながらも、トップエンデバーはあくまでも「個を育てる」ための育成プログラムです。今行なっている練習は何のために必要なのか、それをしっかりと示して実践したあとに1つの前のメニューに戻るといったフィードバックも加えて、練習を進めていました。そうすることで選手たちはより理解を深めていきます。むろん3日間でおこなった技術をすべて吸収し、彼女たちの所属するチームですぐに力を発揮できるかといえば、実際のところ難しい面はあります。しかしながら選手たちにとっては、これまで経験したことのない考えに触れることで、バスケットに対する見識をさらに広げていくことができるのです。
さらに鷲野コーチングスタッフは、選手が集中力を持って練習に取り組んでいるかを常にチェックし、それが欠けていると思えば、何度も練習を止めていました。そして選手たちに「声は?」声をかけます。すると選手たちは「気持ちの切り替え!」と返します。これは事前のミーティングで話していた「声は気持ちの切り替え」、「行動はプレイの切り替え」といったU-14女子トップエンデバーの合言葉でもあるのです。
「彼女たちは全国から選ばれた、いわばトップの選手たちです。そのトップとしての自覚と責任を持たせるためにも合言葉を用意しています。もちろんその合言葉は彼女たちだけのものではなく、ブロックエンデバー推薦コーチを含めたコーチングスタッフ全員がそういう意識を持つことで、子どもたちにもよい影響を及ぼすことができます。大事なことは技術を教えるだけではなくて、中学生年代で身につけておかなければいけない、勤勉さや真面目さといった最低限譲れない部分を技術指導と合わせて、目的意識を持って伝えていくことです。それがエンデバーの根本です。14歳以下の選手を指導するうえでは、指導に教育が入っていなければいけないのです。」
教育面での視点が入る「U-14女子トップエンデバー」はバスケットの技術だけではない、人間としての成長も望めるプログラムとして、今年度も手応えのある3日間を過ごすことができました。