ニュース
【FIBA 3×3 アジアカップ2025 / 現地レポート (男子)】昨年を上回る 4 位に。大会得点王の小澤選手は大会ベスト 3 に選出 | 一覧へ | FIBA 3×3アジアカップ2025:女子は過去最高位の銀メダル獲得、男子は昨年を上回る4位。小澤崚選手と高橋芙由子選手は得点王&ベスト3受賞 |
【FIBA 3×3 アジアカップ2025 / 現地レポート (女子)】全員で過去最高位の銀メダルをつかむ … 高橋選手は大会ベスト 3 に選出「世界で一番を取れるような選手に」
2025年3月31日
3×3 女子日本代表は 3 月30日 (日) に「FIBA 3×3 アジアカップ2025」の最終日を迎えて決勝トーナメントに臨み、準々決勝で韓国を 21-11 で破ると、準決勝ではフィリピンに 21-9 で快勝して決勝へ進出。前回大会覇者のオーストラリアと対戦して 17-21 と一歩及びませんでしたが、A 代表として過去最高位の銀メダルを獲得しました。
ここで、2019年大会の銅メダルを超えた 1 日を振り返ります。
[大会概要]
〇 大会名:FIBA 3×3 アジアカップ2025
〇 日程:2025年 3 月26日 (水)~30日 (日) ※26・27日両日は本選出場チームを決める予備予選
〇 開催国:シンガポール
〇 FIBA 大会公式サイト https://fiba3x3.basketball/2025/asiacup
(過去最高位となる銀メダルを獲得した 3×3 女子日本代表 / #3 高橋芙由子は女子得点王として大会ベスト 3 に選出)
「自分にしかできないアタックがある」(鶴見選手)
まず準々決勝の韓国戦で光ったのは #5 鶴見彩選手 (165cm / MAURICE LACROIX) でした。全体のオフェンスをけん引したのは #3
高橋芙由子選手 (163cm / FLOWLISH GUNMA) や #10 西ファトゥマ七南選手 (175cm / 早稲田大学) でしたが、チームでただ一人、28日の本戦予選で得点がなかったなかで、この日は要所でドライブを決めて 4 得点を記録。普段、所属チームでは得点の役目を担うだけに、無得点の状況は「とてもしんどかったです」と明かします。
ただ、ベテランらしい考えでチームと向き合い、そのなかで自分の良さを発揮しました。鶴見選手はこう続けました。
「でも、みんな (得点が) できる選手なので、自分がどうやってチームに貢献できるかを常に考えて (予選の) 2 試合に臨んでいました。シュートタッチは波がありますが、それでも (みんなが) 打っていいよと声を掛けてくれているので、打ち続けながらも自分にしかできないアタックがあると思い、相手がしんどいときに突いていこうと思ってプレーしました」
個々の強みがコートで発揮されたチームが準決勝でフィリピンを下してメダルを確定させると、決勝でオーストラリアとのマッチアップに。パリ2024オリンピックに出場した選手を 3 人も擁する強豪に対して、2 ポイントシュートやドライブのほか、#12 野口佑季選手 (173cm / boldiiies) が得意とするダイビングプレーも光り、一時リードも奪います。
しかし、体格が大きく、ディフェンスも強烈な相手に対してミスが目立ち始め、オフェンスも停滞。逆転を許して徐々にリードを広げられます。最後まで脚を動かして戦いましたが、頂点にはあと一歩及びませんでした。
(#5 鶴見彩)
「全員で一試合一試合を戦えました」 (西)
銀メダル獲得が決まってミックスゾーンに現れた選手からは「金メダルを獲りたかった」(西)、「めっちゃ悔しい」(高橋) という言葉が聞かれました。無理もありません。ただ、それと同時にチームがひとつになって戦い抜けた手応えもあったようです。
西選手は「目の前の試合にしっかりとフォーカスして、全員で一試合一試合を戦えました。大会を通してたくさん成長できたし、結果として銀メダルを獲ることができて良かったと思っています」と話しました。
また、高橋選手も 3×3 をメインに活動する選手たちによって、短い準備期間の中で銀メダルを獲得するまでになったチームの要因を、次のように説きます。
「私たちは今まで選出されてきた W リーグ所属の選手たちに比べると、能力では劣っていると承知のうえでやってきました。3×3 の現場で培ってきたもの、コーチがいないなかでお互いが高め合ってきた経験が、ここまでチームを作り上げられた要因だと思います。また、ここに来られなかった 3×3 の仲間たちや、男子代表も熱く戦ってくれました。いろいろな人の刺激を受けたなかで自分たちもこの舞台に立ったと思っています」
(#10 西ファトゥマ七南)
「世界で一番を取れるような選手に」 (高橋)
高橋選手は、今後に向けてあらためて決意を語ってくれました。ミックスゾーンでの取材後、高橋選手は今大会の活躍が評価されて、大会ベスト 3 に選出。積み上げた39得点によって得点王にもなりましたが、まだまだゴールは先にあります。
「自分が代表としてコートに立てているのは、ここまで 3×3 を作り上げてくれた方々のおかげだと思っています。その人たちに恥じないようなプレーをもちろんしていきたいですし、結局はまだ一番が獲れていないので、世界で一番を獲れるような選手になっていきたいです」
そんな 3×3 日本代表は、6 月23日 (月) からモンゴル・ウランバートルにて開催される「FIBA 3×3 ワールドカップ2025」への出場が既に決まっています。アジア 2 位から一段と成長して、世界を沸かす活躍を期待しましょう。
(#3 高橋芙由子)
*****
【大会最終結果】
優勝:オーストラリア
2 位:日本 (* 3×3 A 代表史上最高位)
3 位:中国
4 位:フィリピン
(#12 野口佑季)
関連リンク
- FIBA 3x3 アジアカップ 2025 大会公式サイト
- FIBA 3×3アジアカップ2025:女子は過去最高位の銀メダル獲得、男子は昨年を上回る4位。小澤崚選手と高橋芙由子選手は得点王&ベスト3受賞 (2025年3月31日)
- 【FIBA 3×3 アジアカップ2025 / 現地レポート (男子)】3×3男子日本代表も女子に続き決勝トーナメントへ進出。小澤選手が FIBA 新記録を樹立(2025年3月30日)
- 【FIBA 3×3 アジアカップ2025 / 現地レポート (女子)】3×3 女子日本代表が予選プール戦を突破! 決勝トーナメント進出を決める (2025年3月29日)
- 3×3日本代表:FIBA 3×3アジアカップ2025 明日初戦「日立ハイテクでの8年間があったからこそ今がある」鶴見彩選手 (2025年 3 月27日)