ニュース

3×3男女日本代表:UOQT2は明日5/3開幕「良いバランスを保ちながらガツガツプレーしていきたい」三谷桂司朗選手

2024年5月2日

楽しく、コミュニケーションを取り、チームをまとめる中田珠未選手

高校時代を思い出し、積極的にゴールへ向かう三谷桂司朗選手

 「FIBA 3×3 ユニバーサリティ・オリンピック予選2」(以下UOQT2)はいよいよ明日5月3日(金)より、栃木県・宇都宮駅東口の目の前にあるライトキューブ宇都宮(大ホール)にて初日を迎えます。無料席もある観戦方法など詳細は、大会特設サイトをご覧ください。

 2022年以来、3×3に戻って来た三谷桂司朗選手(広島ドラゴンフライズ)。東京2020オリンピックでは最終選考まで残りましたが、3×3の感覚を取り戻すことに最初は苦しみました。しかし、直前合宿中のプエルトリコ戦で思い出し、きっかけをつかんだようです。その翌日、UOQT2出場チームの中で最高位となるFIBAランキング3位のリトアニアと対戦(日本は15位)。「トップレベルはこれが基準であり、上には上がいます。3×3の感覚を取り戻すだけでは、まだまだ足りないと感じさせられました」とさらにギアを上げねばなりません。

 2019年、FIBA 3×3 U18アジアカップで優勝した経験のある三谷選手であり、「今思えば、自分が得点を獲るという気持ちをがあり、ショットクロックがなくなる苦しい状況でも、シュートまで打ち切ることを自分の強みとしていました」という高校時代を思い出します。まわりを使って組み立てることも大切な5人制より、12秒間で攻めなければならず、3人しかいない3×3はより積極性が求められます。「良いバランスを保ちながらガツガツプレーしていきたいです」とエースだった高校時代、その後の筑波大学や広島で培ったプレーをミックスさせていきます。

 広島皆実高校出身の三谷選手が3年生のとき、特別指定として地元の広島に入団。短い期間でしたが、トーマス・ケネディ選手(茨城ロボッツ)とはチームメイトでした。「そのときの懐かしさがすごくありました。3×3で一緒にプレーするのははじめてですが、お互いのことをもっともっと知ることで2人の連携も出せていけると思っています。オフコートでも積極的にコミュニケーション取るように意識しています」というコンビプレーは楽しみです。

 3×3女子日本代表は世界ランキング4位のドイツ、3月末に開催されたFIBA 3×3 アジアカップで優勝したオーストラリアと練習試合を行いました。1戦1戦を終えるたびに、「今までのプレーに戸惑うこともありました。試合の中でどこがキーポイントになるかを選手同士で常に話し合ってきました」と中田珠未選手(ENEOSサンフラワーズ)はチームをまとめて課題に向き合います。その解決策が「まずは楽しく、コミュニケーションをもっと取っていこう」でした。それによりドイツも、オーストラリアとも対等に戦うことができ、「練習試合を通じて、チーム全員が手応えをつかむことができました」と中田選手は笑顔を見せます。

 パリ2024オリンピックに出場できるのは、世界でたった8チーム。現在4チームがすでに決定し、残る半分のうちの1枠が宇都宮で決まります。5月16日からハンガリーで開催される「FIBA 3×3 オリンピック予選」(OQT)で最後の3枠を争い、日本は2度のチャンスがあります。しかし、目標はホーム宇都宮で、日本のファンの前でオリンピックの切符を勝ち獲ること。「1つずつ勝っていかないことには次はないです。まずは予選突破して、一戦一戦を自分たちらしく戦うことができれば、どのチームが相手でも戦うことはできる自信はあります。もちろん、これまで一緒に合宿をしてきた選手たちも含め、全員で作ってきたことをコートに表現していきます」と中田選手は抱負を述べ、目標へ向かいます。

 6人で強化を進めてきた3×3男女日本代表ですが、本日行われるFIBAテクニカルミーティングにてUOQT2へ出場する4人が決まります。その選から漏れた2人も帯同し続けてサポートし、チーム一丸となってパリ2024オリンピックの出場権をつかみにいきます。

■FIBA 3×3 ユニバーサリティ・オリンピック予選2
日程:5月3日(金)〜5日(日)
会場:栃木県・ライトキューブ宇都宮(大ホール)
放送:BS松竹東急(当日ハイライト録画放送)、とちぎテレビ(5月29日ダイジェスト番組)
出場国
【男子】
プールA:リトアニア(3)プエルトリコ(13)ブラジル(37)
プールB:日本(15)フランス(6)モンゴル(7)エジプト(21)
【女子】
プールA:日本(10)ドイツ(4)オーストリア(18)ブラジル(50)
プールB:カナダ(5)オランダ(8)オーストラリア(23)ケニア(24)
※予選プール上位各2チームが決勝トーナメントへ出場し、優勝チームがパリ2024オリンピック出場
※()内は4月15日時点のFIBAランキング

■試合スケジュール
▼5月3日(金)
17:05【女子】日本 vs オーストリア
19:45【男子】日本 vs モンゴル
20:35【女子】日本 vs ドイツ

▼5月4日(土)
17:05【男子】日本 vs エジプト
19:20【女子】日本 vs ブラジル
20:35【男子】日本 vs フランス

▼5月5日(日)
決勝トーナメント