よくある質問(コーチ)

◆コーチライセンス制度・コーチライセンスの取得について

Q1. 初めてコーチをすることになりましたが、コーチライセンスを持っていません。
どのコーチライセンスをどうやって取得すればよいですか。
Q2. D級コーチライセンスを取得するにはどうすればよいですか。
Q3. D級コーチライセンスを持っています。C級コーチライセンスを取得するにはどうすればよいですか。

◆登録・更新・リフレッシュポイントについて

Q4. コーチ養成講習会を受講しました。この後はどうすればよいですか。
Q5. 更新手続きはいつ行えばよいですか。
Q6. E-1級・E-2級・E級コーチも更新手続きが必要ですか。
Q7. 更新に必要なリフレッシュポイントは何ポイントですか?
Q8. 自分の現在のリフレッシュポイントはどうやって確認できますか。
Q9. リフレッシュ研修はどうやって申し込めばよいですか。
Q10. 更新期間に登録手続きができませんでした。どうしたらよいですか。
Q11. 日本スポーツ協会での登録手続きは必要ですか。

◆eラーニングについて

012. eラーニングを受講したいのですが、どのように受講すればよろしいでしょうか。
013. 受講期間内に受講できず、不合格になりました。再受講したい場合はどうしたらよいですか。

◆登録証・ネックストラップについて

Q14. 登録証・ネックストラップはいつ届きますか。
Q15. 登録証(カード)を紛失・破損してしまいました。どうすればよいですか。
Q16. ネックストラップを紛失・破損してしまいました。どうすればよいですか。

◆TeamJBAについて

Q17. TeamJBAとは何ですか。
Q18. TeamJBAの使い方がわかりません。

◆その他

Q19. 複数のチームのコーチを兼ねることは可能ですか。

回答

◆コーチライセンス制度・コーチライセンスの取得について

Q1.初めてコーチをすることになりましたが、コーチライセンスを持っていません。
  どのコーチライセンスをどうやって取得すればよいですか。

コーチライセンスは指導対象(カテゴリーや競技レベル)によって段階的に設計されています。
基本的にはU12カテゴリーはD級以上、U15・U18カテゴリーはC級以上のコーチライセンスを取得していただくことを推奨しています。(一般カテゴリーは競技レベルによって必要なライセンスが異なります。)
各ライセンスは段階的に取得していくことが必要になりますので、まずはE級コーチをeラーニングで受講してください。

 ■E級コーチの受講方法等詳細はこちら


Q2.D級コーチライセンスを取得するにはどうすればよいですか。

各都道府県で開催されている「JBA公認D級コーチ養成講習会(2日間の集合講習もしくはオンライン講習)」を受講していただく必要があります。
TeamJBAにログインし、
サイドメニュー「講習会申込」をクリック>講習会一覧より該当の講習会を選択し、お申込みを行ってください。

なお、表示されている講習会は、年齢/性別/都道府県の制限を満たした講習会となります。
申込時に選択する資格情報によっては、申込ができない場合もございますので、講習会情報をよくご確認のうえお申し込みください。

ご自身の所属する都道府県での講習会/研修会が表示されてない場合は、各都道府県協会に直接開催日程や申込受付時期などをお問合せください。

 ▶都道府県協会の連絡先はこちら

なお、D級コーチの受講にあたってはE-1級・E-2級・E級のいずれかのライセンスを取得している必要があります。まだライセンスをお持ちでない方は「JBA公認E級コーチ養成講習会(eラーニング)」を受講し、E級コーチの登録手続きを行ってください。

※E-1級・E-2級コーチをお持ちの場合は、E級コーチ(eラーニング)の受講は必要ありません。
※E-1級コーチをお持ちの場合、D級コーチの一部の講習が免除されます。


Q3.D級コーチライセンスを持っています。C級コーチライセンスを取得するにはどうすればよいですか。

各都道府県で開催されている「JBA公認C級コーチ養成講習会(集合講習もしくはオンライン講習)」を受講していただく必要があります。
TeamJBAにログインし、
サイドメニュー「講習会申込」をクリック>講習会一覧より該当の講習会を選択し、お申込みを行ってください。

なお、表示されている講習会は、年齢/性別/都道府県の制限を満たした講習会となります。
申込時に選択する資格情報によっては、申込ができない場合もございますので、講習会情報をよくご確認のうえお申し込みください。

ご自身の所属する都道府県での講習会/研修会が表示されてない場合は、各都道府県協会に直接開催日程や申込受付時期などをお問合せください。

 ▶都道府県協会の連絡先はこちら


◆登録・更新・リフレッシュポイントについて

Q4.コーチ養成講習会を受講しました。この後はどうすればよいですか。

TeamJBAより受講結果メールが届きます。
メール受信後、TeamJBAにログインし、以下のマニュアルに沿って登録手続きを行なってください。

 TeamJBAサポートサイト:資格の登録申請
 https://team-jba.nf-support.jp/member/manual/manual-1559/


Q5.更新手続きはいつ行えばよいですか。

D級以上のコーチライセンスは毎年度更新手続きが必要です。
(年度途中に取得した場合も翌年度には更新手続きが必要です。)
毎年3月中旬~5月頃までが更新期間となっておりますので、毎年定められた期間内にTeamJBAでの登録手続き及び登録料の納付を行ってください。

なお、新規取得または昇級後4回目の更新からはリフレッシュポイントが必要になります。計画的にリフレッシュ研修を受講し、更新に必要なリフレッシュポイントを取得してください。


Q6.E-1級・E-2級・E級コーチも更新手続きが必要ですか。

E-1級・E-2級・E級コーチは、複数年有効で更新不可のライセンスとなっているため、更新手続きは必要ありません。
なお、PDF登録証は年度単位の発行となるため、毎年度TeamJBAよりPDF登録証を出力・印刷してください。

<PDF登録証の出⼒⽅法>
TeamJBAにログイン後、メンバータブの「登録履歴」画面より、
パソコンの場合は「PDF登録証」、スマートフォンの場合は「デジタル登録証」を出力することができます。

「PDF登録証」、「デジタル登録証」の出力はこちら↓
https://team-jba.jp/member/registration/list

また、再取得を希望する場合は、「JBA公認E級コーチ養成講習会(eラーニング)」を再受講してください。

※E-1級・E-2級コーチは制度変更に伴い、2023年度末まで有効のライセンスとなっております。
※E級コーチは取得から4年後の年度末まで有効となります。


Q7.更新に必要なリフレッシュポイントは何ポイントですか?

更新に必要なポイントは2ポイントです。ただし、新規取得または昇級後3回目の更新まではポイントなしで更新が可能です。


Q8.自分の現在のリフレッシュポイントはどうやって確認できますか。

TeamJBAの保有資格一覧画面(https://team-jba.jp/qualifier/list)で、「コーチ」のタブを選択するとコーチライセンスの今後の更新可否状況、リフレッシュポイントの取得履歴(別画面で表示)を確認することができます。

<補足>
JBA公認E-1級・E-2級コーチ登録済の方は、2023年度までは自動継続のため、リフレッシュポイントの取得、登録 (更新) 手続きは必要ありません。
JBA公認E級コーチ登録済の方は取得年度含めて4年間有効(自動継続)となるため、リフレッシュポイントの取得、登録 (更新) 手続きは必要ありません。


Q9.リフレッシュ研修はどうやって申し込めばよいですか。

Team JBAのサイドメニュー「講習会申込」をクリックし、該当の研修会を選択し、お申込みを行ってください。

なお、表示されている講習会は、年齢/性別/都道府県の制限を満たした講習会となります。
申込時に選択する資格情報によっては、申込ができない場合もございますので、講習会情報をよくご確認のうえお申し込みください。

ご自身の所属する都道府県での研修会が表示されてない場合は、各都道府県協会に直接開催日程や申込受付時期などをお問合せください。

 ▶都道府県協会の連絡先はこちら


Q10.更新期間に登録手続きができませんでした。どうしたらよいですか。

有効期間満了日から1年以内であればコーチライセンスの復活、1年以上4年以内であれば再認定申請を行うことが出来ます。
詳しい内容はこちらのページからご確認ください。


Q11.日本スポーツ協会での登録手続きは必要ですか。

バスケットボールコーチ資格について、日本スポーツ協会での登録手続きは必要ありません。
JBA公認A級コーチ(日本スポーツ協会公認資格名:バスケットボールコーチ4)、JBA公認B級コーチ(日本スポーツ協会公認資格名:バスケットボールコーチ3)、JBA公認C級コーチ(日本スポーツ協会公認資格名:バスケットボールコーチ1)の3資格については、日本バスケットボール協会(JBA)と日本スポーツ協会協同認定資格となっていますが、2018年度よりバスケットボールコーチ資格については、登録・管理窓口をJBAに一本化しています。

<登録・管理窓口一本化の概要>
・登録手続き、登録料の支払いはTeamJBAで行う(日本スポーツ協会での手続き、支払いは不要)
・登録証の発行はJBAからのみ(日本スポーツ協会からの発行物はありません)
・更新に必要な条件はリフレッシュポイントの獲得(日本スポーツ協会の義務研修の受講は不要)

詳しい内容はこちらのページからご確認ください。


◆eラーニングについて

Q12.eラーニングを受講したいのですが、どのように受講すればよろしいでしょうか。

eラーニングの受講手順については、下記のサポートガイドページを参考にしてください。

「eラーニングの受講」についてはこちら↓
https://team-jba.nf-support.jp/member/manual/manual-1623/


Q13.受講期間内に受講できず、不合格になりました。再受講したい場合はどうしたらよいですか。

期間内に受講修了していない場合、受講終了⽇の翌⽇10時までに受講結果がメール通知されます。
再受講をご希望の場合は、メール通知後、再申込が可能となります。再受講の場合は再度受講料が必要になります。

◆登録証・ネックストラップについて

Q14.登録証・ネックストラップはいつ届きますか。

登録証(カード)の送付は登録手続き完了日(支払い完了日)によって異なります。
発送スケジュールは下記のスケジュール表にてご確認いただきますようお願いいたします。

▼登録証等各種発行物・発送スケジュールについて
http://www.japanbasketball.jp/registration/card-license/

※登録証(カード)が届くまではTeamJBAよりPDF登録証を出力・印刷してご利用ください。

<PDF登録証の出⼒⽅法>
TeamJBAにログイン後、メンバータブの「登録履歴」画面より、
パソコンの場合は「PDF登録証」、スマートフォンの場合は「デジタル登録証」を出力することができます。

「PDF登録証」、「デジタル登録証」の出力はこちら↓
https://team-jba.jp/member/registration/list

※登録証(カード)の発送対象はD級以上、ネックストラップの発送対象はコーチライセンスの新規取得時のみとなります。


Q15.登録証(カード)を紛失・破損してしまいました。どうすればよいですか。

再発行申請を行なっていただくか、PDF登録証を出力・印刷する方法があります。

<再発行申請>
TeamJBAより申請ができます。
詳細は、下記のサポートガイドをご確認ください。

「資格配送物の再発行申請」についてはこちら↓
https://team-jba.nf-support.jp/member/manual/manual-1728/

<PDF登録証の出⼒⽅法>
TeamJBAにログイン後、メンバータブの「登録履歴」画面より、
パソコンの場合は「PDF登録証」、スマートフォンの場合は「デジタル登録証」を出力することができます。

「PDF登録証」、「デジタル登録証」の出力はこちら↓
https://team-jba.jp/member/registration/list

Q16.ネックストラップを紛失・破損してしまいました。どうすればよいですか。

再発行申請が可能です。

<再発行申請>
TeamJBAより申請ができます。
詳細は、下記のサポートガイドをご確認ください。

「資格配送物の再発行申請」について↓
https://team-jba.nf-support.jp/member/manual/manual-1728/

◆TeamJBAについて

Q17.TeamJBAとは何ですか。

チーム、競技者、コーチライセンス、審判ライセンスなどの登録・管理用のシステムです。
講習会の申込、ライセンスの登録手続きは全てTeamJBAを利用して行っていただきます。
1人1つのIDですべての情報の管理が行えます。


Q18.TeamJBAの使い方がわかりません。

TeamJBAのマニュアル、よくある質問は以下のページよりご確認いただけます。

TeamJBA 簡単ガイド/マニュアル/よくある質問はこちら

簡単ガイド/マニュアル/よくある質問で解決できない場合はTeamJBAヘルプデスクをご利用ください。

【TeamJBAヘルプデスク】
問合せフォーム:https://team-jba.jp/inquiry/input

TEL:06-4400-5243

■受付時間:10:00~13:00 14:00〜17:00 平日(祝日を除く)

・当サポートは登録システムの操作に関するお問い合わせのみ受け付けております。
・操作手順以外の内容(登録制度などを含む内容)に関しましては回答いたしかねますので、ご了承ください。
・承認されますタイミングについては所属先へ、大会の参加資格等については大会主管へお問い合わせください。
・円滑なご案内を行うために、メンバーIDをお持ちの方はお手元にご用意ください。
・問い合わせ内容および対応状況に応じまして回答にお時間がかかることがございますので予めご了承ください。
・電話でのお問い合わせは混雑する場合がございますので、お問い合わせフォームもご利用ください。

◆その他

Q19.複数のチームのコーチを兼ねることは可能ですか。

登録上は特に問題ありませんが、以下の点にご留意ください。
①所属するチームに予め他チームのコーチを兼任することが問題ないかどうかをご確認ください。
②同一大会にエントリーする場合、エントリーに制限がある場合がありますので、大会要項でご確認いただくか、主催団体または主管団体にご確認ください。
③別の大会であっても大会日程が重なって、一方のチームでコーチが不在にならないようご留意ください。